
スタートアップネクスト編集部

最新記事 by スタートアップネクスト編集部 (全て見る)
- UIデザイナーの仕事って何やるの? - 2017年12月19日
- 日本では数少ないユニコーン企業について解説します! - 2017年11月21日
- freeeへの転職についてまとめてみた!! - 2017年11月8日
こんにちは!スタートアップネクスト編集部です。
こちらのサイトでは、スタートアップやベンチャーの経営や起業に興味をお持ちの方に対して、スタートアップや最先端技術やビジネスについてのノウハウや知識についてプロのベンチャーキャピタルがレクチャーしています。
今回は、インターネット業界大手のサイバーエージェント出身の起業家・経営者についてまとめてみました。
こちらをご覧になっていただく事で、サイバーエージェント出身の起業家はどんな人がいるのか?どういった経歴を経て今に至っているのか?等、参考になるかと想いますので、是非最後までお読みください。
※起業やスタートアップの経営に興味がある方はこちらの記事もご覧ください
そもそもサイバーエージェントとは?

東京都渋谷区道玄坂に本社を構える会社です。
インターネットメディアの企画・運用や、インターネット広告代理事業を行っています。
また、インターネット事業に取り組むベンチャー企業に投資事業も行っています。現在は、インターネットテレビ“Abema TV”を提供しており、ライブストリーミング型の動画配信を行っています。
サイバーエージェントは、グループ会社も数多く存在しており様々な事業に取り組んでいます。
具体的には、インターネットメディア事業やゲーム事業、インターネット広告代理事業、投資育成事業など多岐にわたります。
インターネット広告事業において、インターネット広告代理店として国内売上№1の実績を持ちます。このようにサイバーエージェントは、豊富なビジネスネットワークを最大限に活用することで起業の最大化を目指しています。
藤田晋(ふじたすすむ)の起業に対する考え方

藤田晋さんがサイバーエージェントの設立をした当時は、やりたいビジネスモデルや具体的に何をやりたいか考えていませんでした。しかし、「スゴイ会社を作ろう」という想いだけは持っていました。そのため、スゴイ会社を作る方法を探し出します。どんな事業を選び、どのような人材を集めて、育て上げ、組織をどう作っていくのか熱心に考えたそうです。その際、藤田さんはどのような分野が成長するのか考えました。そこでインターネット業界を選択し、「21世紀を代表する会社を創る」と定めサイバーエージェントを設立しました。
藤田さんは、サイバーエージェントを設立してから1週間で110時間働くと宣言しました。1998年の創業当初は、インターネットビジネスは儲からないという認識が蔓延っていました。このような背景から藤田氏は、サイバーエージェント独自のサービスを生み出していくことを決めました。サイバーエージェントは、創業から2年程度で東証マザーズに上場し、最年少での上場という記録を打ち出しました。藤田さんは、一度決めたことを諦めることなく最後までやり通しました。普通の人には理解できない仕事量をこなし、毎日1日飛び込み営業100件をこなし続けました。このような忍耐力と行動力が藤田晋さんの成功の秘訣と言えます。
サイバーエージェント出身の起業家まとめ!

「21世紀を代表する会社」を理念に掲げ、新規事業を次々と生み出す。そんな、サイバーエージェント出身の起業家をまとめました。どの方もすごい方ばかりなので是非最後までご覧ください!!
宇佐美 進典(うさみしんすけ)氏

新卒でトーマツコンサルティングへ入社し、1999年にアクシブドットコム(ECナビ)を創業しました。2001年にサイバーエージェントの連結子会社になり、2011年10月に社名をECナビから株式会社VOYAGE GROUPに変更しました。ポイントサイトであるECナビやアンケートモニターを管理するリサーチパネルなどのメディア関連事業、アドテクノロジー事業を展開しています。
株式会社VOYAGE GROUP
主な事業としては、メディア事業と、アドテクノロジー事業の2つです。自社メディア事業として販促メディア・コンテンツメディアの運営を行っている。Web検索やリスティング広告の導入支援事業や、広告配信の最適化をはかるSSP(Supply-Side-Platform)事業をインターネットメディアに対し展開しています。。
西條 晋一(さいじょうしんいち)氏

伊藤忠商事入社後に2000年にサイバーエージェントに転職しています。様々な新規事業の立ち上げに参画しており、取締役や専務取締役を得てサイバーエージェントアメリカCEOに就任しています。Qrioは、WiLとソニーが設立した合弁会社です。ものづくりとインターネットの力で家の中をもっと便利に、楽しくしたいという想いからスマフォで開閉可能な鍵を作っています。
Qrio株式会社
Qrioでは「ものづくりとインターネットの力で家の中をもっと便利に、楽しくしたい」 ビジョンとし、このビジョンのもと企画・開発された製品の第一弾が『Qrio Smart Lock』です。家の中と外を隔てる「鍵」が、セキュリティは担保しながらもより便利に利用出来るよう進化させることで、新たなライフスタイルを生み出すことを目指し開発されました。製品とサービスをインターネットで上手く融合させ、今までにないライフスタイル、価値の創出に挑戦しています。
菊池 誠晃(きくちまさあき)氏

在学中に起業し、卒業後もIT企業を立ち上げました。その後、サイバーエージェントに入社し様々な新規事業を立ち上げました。2005年に独立し、株式会社リアルワールドを設立しています。株式会社リアルワールドは、クラウドソーシング事業やネットポイント事業を行っている企業です。
株式会社リアルワールド
「ネットからリアルへ。」のミッションを掲げ、
石川 篤(いしかわあつし)氏
/assets/images/1191578/original/bd93b97b-df2a-4be1-b5bd-f7f073e57722.png?1486017083)
1998年に(株)サイバーエージェントの創業から参画、第一号社員。サイバーエージェントにて、営業・海外事業・メディア事業の責任者、社長室長、子会社の役員など歴任し、2005年に退職。2005年よりウノウ(株)の代表取締役副社長に就任。2010年にウノウをZyngaにバイアウトし、Zynga Japanジェネラル・マネージャーに就任。2013年1月にZynga Japanを退職。2013年4月よりワンダープラネット(株)取締役CSOに就任。2016年9月より取締役会長に就任。
ワンダープラネット株式会社
「楽しいね!を、世界中の日常へ。」をミッションに掲げ、国内・海外向けモバイルゲームを提供しています。 2015年にリリースした「クラッシュフィーバー」は全世界800万ダウンロードを突破し、2016年9月には台湾と香港のApp Storeのセールスランキングにおいてそれぞれ第1位獲得しました。そして今後も世界各地域に自社パブリッシングにて随時配信を開始していく予定です。
岸 謙一(きし けんいち)氏

1999年、サイバーエージェント入社。広告営業マネージャー等を経て執行役員就任。広告商品開発、メディア開発を担当。大手ポータルサイトの広告商品企画、melma!(メルマガポータル)事業立ち上げ。その後、リクルートにて事業開発、ライブドア執行役員副社長を歴任し、オンサイトを設立し現職。
オンサイト株式会社
Webサービスの運営支援を通じて、日本のインターネットビジネスの底上げに貢献することをミッションとして、主に上場企業中心のクライアントに対して、サービス運営を支援しています。おおよそサイト数は、現在350以上で早期に1,000サイトの支援体制を確立し、将来は10,000サイト以上の運営改善を行うことを目標に事業に取り組んでいます。
大竹 慎太郎(おおたけ しんいちろう)氏(株式会社トライフォート)

1980年生まれ。株式会社サイバーエージェントへ新卒入社。2004年同社にて新人賞、ベストプレイヤー賞受賞。その後株式会社Speeeへ入社。執行役員就任。 2012年8月株式会社トライフォート設立。代表取締役CO-Founder /CEO就任。
株式会社トライフォート
世界トップレベルの技術(ものづくり)会社を創造し、常に「あたりまえ」を超えるサービスを生み出すことをビジョンとして掲げ、2012年の創業から一貫してITサービスの開発を行っています。現在の事業領域はスマートフォンのソーシャルアプリで、非ゲーム分野からオンラインゲーム分野まで幅広くリリースしています。
坂本 幸蔵(さかもと こうぞう)氏

1982年生まれ。摂南大学卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。営業として新人賞を獲得し、入社2年目にして子会社・株式会社CAテクノロジーの取締役を任される。2010年6月、株式会社リッチメディアを設立し、代表取締役社長に就任。インバウンドマーケティング事業を皮切りにB to C事業にも着手し、自社メディア「スキンケア大学」を開設。「アイディアと情熱で夢を叶える」を企業理念に、豊かな社会の実現を目指している。
株式会社リッチメディア
「可能性を世界で最も開花させる」という企業理念のもと、「美容・健康の悩みのない世界を創る」ことを目指しています。ヘルスケア・ビューティー領域において、カスタマーから最も信頼していただけるサービスを創りつづけることで、信頼と革新のある生活を提供しています。また、信頼できる情報を届けること、医師や専門家との適切な出会いをサポートすることにより、より多くの人のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を向上させています。現在、ユーザー数は1700万人を超え、美容・健康の領域において、国内最大級のメディアに成長しています。
※起業やスタートアップの経営に興味がある方はこちらの記事もご覧ください
まだまだいる!サイバーエージェント出身の起業家・経営者
サイバーエージェント出身者の起業家としては、他にも以下のような起業家・経営者がいます。
- ビヨンド株式会社 一谷幸一氏
- 株式会社セレス 都木 聡(たかぎ さとし)氏
- 株式会社トランスリミット 高場大樹氏
- 株式会社ワンオブゼム 武石幸之助氏
- 株式会社Anytimes 角田 千佳氏
- 株式会社フォトクリエイト 白砂 晃氏
藤田社長自身が起業してゼロから大きな会社を作ったこともあり、サイバーエージェントには起業家精神が根付いていることがわかったと思います。
以上「サイバーエージェント出身の起業家についてまとめてみた!」でした。
関連記事としてリクルート出身の起業家についても以下もご覧ください。